加齢とともにあらゆる肌のたるみが深刻化しますが、とくに老け顔の印象を与えてしまうのが、口元に出来るほうれい線でしょう。
ふと、鏡に写る疲れた顔が解消できない...。
メイクをバッチリ決めても夕方すぎにはファンデが口元の溝に溜まってしまうなどの経験は、「何も対策をしなければ」加齢とともに避けることは難しいでしょう。
顔の表情筋の衰えや、顔のたるみが原因のほうれい線を予防したい場合には、ツボ押しなどのマッサージでキレイに解消するのが一番手っ取り早く今すぐにでも実践できます。

ここでは、ほうれい線の解消・予防に意識したいツボ押しマッサージや今どきのほうれい線対策まで一気にご紹介していきます。
目次
ほうれい線対策にツボ押しマッサージはエイジング世代の必須項目!
ほうれい線はツボ押しマッサージを続けることで解消、または予防することができます。
ツボ押しのメリットは血の巡りをスムーズに整えながら新陳代謝をアップし、筋肉を引き上げることで、顔のむくみを取り、表情筋を引き締めて憎きほうれい線にアプローチできることにあります。
ここでは今すぐに自宅で出来るツボ押しマッサージをいくつかご紹介していきます。
笑顔のツボを刺激してほうれい線をブロック

頬骨の下に、巨りょう(こりょう)と呼ばれるツボがあります。
笑顔のツボとも呼ばれていて、このツボを押すことで肌のハリ・弾力がアップします。
ほうれい線の解消にもなるので、実践してみましょう。
- 鼻の両脇と小鼻の外側と黒目からまっすぐ下に下りた線が交わる場所を探しましょう。
- 人差し指の腹で、指を垂直にしたまま軽く押しましょう。
- 左右を同時で5秒間くらい押し、離す時はゆっくり行います。
- 五回くらい繰り返して、日々のツボ押しマッサージとして日課にします。
巨りょうには皮脂の分泌を調整し、正常に保つという機能もそなわっています。
巨りょうを刺激して皮脂のバランスを整えることで、肌の乾燥を防ぐ効果に期待。
肌の乾燥は、たるみやほうれい線を目立たせる原因となるため、これを防ぐことで、さらなるリフトアップ効果がのぞめるといえるでしょう。
迎香(げいこう)はむくみやほうれい線に効果的なツボ

※鼻を両脇から挟むように静かに押す。
迎香は、老廃物が溜まりやすい場所であり、迎香を刺激することで、血行が良くなりますし、リンパ流れも促進されます。
迎香のツボを抑えてむくみやほうれい線をブロックしましょう。
- 小鼻の左右に広がったくぼみを探しましょう。
- 人差し指と親指を使って優しく押します。
- 左右同時に五秒間押してゆっくりと離します。
- このツボ押しを五回程繰り返すようにしましょう。
迎香を押すことで老廃物が流れる感じがあります。
ほうれい線が徐々にスッキリしていき、小顔効果も生まれます。
迎香は鼻づまりや鼻水、膿の排出(蓄膿症)、花粉症の改善に有名なツボです。
また、迎香の少し上の位置にある「天迎香」は上記のように鼻の疾患だけでなく、上半身の症状に対して広く効きめのある万能ツボで、たとえば以下のような症状にもよいようです。
- 脳への酸素供給量増加
- 筋肉の柔軟性
- うつ
- 肩コリ
- 頭痛
- めまい
ツボ押しマッサージのメリットとデメリット
ツボ押しマッサージには、手軽さがありますがメリットとデメリットがあります。
続けていく上で、メリットとデメリットについてよく理解しておく必要があるでしょう。
ツボ押しマッサージのメリットは続けること=習慣化が全て
ツボ押しマッサージは続けることに意味があります。
ツボ押しをする際のツボをマスターすることは大変ですが、続けることで効果が出ることが明らかになっています。

表情筋の落ち込みや顔のたるみも解消しますから、ぜひ続けていきましょう。
途中でやめてしまうと、顔がむくんだりいつも通りのほうれい線に悩まされることになります。
ツボ押しマッサージはデメリットも
ツボ押しマッサージは、今すぐにでも手軽には始めることができますが、体に違和感が出ることもしばしばあります。
ツボを刺激すると、顔のむくみやほうれい線の解消になりますが、同時に体が刺激されることも忘れてはなりません。
間違ったやり方や、間違ったツボを押さえることで体調不良になることもあるのです。
ツボ押しマッサージをする前に、ストレッチなどを行って全身の血行を良くさせることも必要です。
いきなりツボ押しをすると、体がビックリすることもあるので、準備段階としてツボ押しの前に体をほぐしておきましょう。
ツボ押しマッサージは優しく丁寧にがコツ
ツボ押しマッサージに慣れていないと、力が入ったりツボでない部分まで押してしまうことがあります。
顔に炎症が起こったり、痛みが出ることも考えなくてはなりません。
また、ツボ押しマッサージの前には、手をキレイに洗っておく必要もあるのです。
顔のツボ押しですから、肌に負担やダメージが起こらないようにするためには、それなりの力加減やコツも要することを認識しておきましょう。
ツボ押し以上に話題の家庭用美顔器でほうれい線対策
顔のむくみや表情筋を鍛える効果があるとしてリフトアップ効果の期待できる家庭用美顔器が人気です。
最近の家庭用美顔器の進化は凄く、顔のむくみや血行不良を改善させながらほうれい線の対策もバッチリ出来ます。
特にEMSやイオン導入機能のある家庭用美顔器はほうれい線対策にはもってこいで、週に2~3回のケアでツボ押しやどんなスキンケアよりも効率的に表情筋を鍛えることが出来ます。
もちろん、それに合わせた日常のスキンケアやここで紹介したツボ押しマッサージなどと組み合わせることで相乗効果も期待できます!
-
選び方で逆効果に!?リフトアップ美顔器の特徴を知り最適な一台を!
家庭用美顔器市場は種類も機能も豊富で正直どれを選べばよいかわからなくなっています。ここではリフトアップの効果に絞った美顔器をご紹介!また、あなたに最適な一台の選び方をご紹介しています。
家庭用美顔器>ツボ押より安全性も魅力
ほうれい線の解消にツボ押しが効果的でると同時に継続の大変さやデメリットもあると先述しましたが、それよりも遥かに気軽で安全性が高いのが家庭用美顔器です。

ツボ押しの場合、力加減ややり方をマスターするまでに時間がかかりますが、美顔器なら好みのモードでリラックスしながら始められるでしょう。
まとめ
憎き老け顔の印象を与えてしまうほうれい線は加齢による表情筋のたるみ、真皮層(肌の奥深く)のコラーゲンの変性などが原因です。
これまで何も対策をしてこなかったあなたなら、今すぐにでもツボ押しマッサージをすることで随分とスッキリとするはずですし、習慣化し継続できればなお、よい結果が得られるでしょう。
また、どうしてもマッサージなどの継続にハードルの高さを感じてしまう人には、家庭用美顔器などのリフトアップ効果を狙う事をオススメします。
初期費用がかかるなどのデメリットはさておき、お手軽かつ安全性も高く、これからノエイジングケアに欠かせない一台として幅広く活躍してくれること間違い無しです。
もう「ほうれい線」は怖くない!
今やほうれい線や目の下のたるみ、シワやシミに至るあらゆるエイジングケアの新常識は美顔器なのをご存知ですか!?
今あなたが悩んでいる老け顔の印象を決定付けるほうれい線はエイジング化粧品でも解消することは、ほぼ不可能です。
なぜなら、ほうれい線の原因はコラーゲンやエラスチンなどの「真皮層(肌の奥深く)の変性」と「表情筋の衰え」だからです。
その根本原因を解消しなければ、化粧品で一時的に目立たなく出来たとしても、またすぐに姿を表します。
そして、美容エステやクリニックではなく、美容業界人や芸能人・著名人がこぞってスペシャルケアとして愛用しているのが、なんと家庭用のリフトアップ美顔機です!
昨今話題に事欠かない家庭用美顔器市場は、次から次へと新たな機能が搭載された機種が登場して賑わいをみせています。
しかし、正直そうした盛り上がりを見せる一方で、実際にどの機種・機能がほうれい線や顔のたるみ対策に必要なのかわかりにくくなっているのも事実。
そこで、当サイトではほうれい線や目の下のたるみ、フェイスラインのもたつきを解消ひてくれるリフトアップ効果に着目し、実際に使用して評価の高かったもの、愛用者の生の声・口コミを集めて、誰でもひと目でわかるようにランキングでご紹介しています。
数ある機種の中から選び抜いた家庭用リフトアップ美顔器なら美容サロンやクリニックの1/10の価格でほうれい線対策を始めることが可能です!
ぜひ、あなたのお悩み解消の手助けができれば幸いです。